ペット保険のご契約に際して
補償の対象
ご確認2 補償の対象
補償の対象とすることができるペットは、家庭で飼育されている愛がん動物または伴侶動物(盲導犬、介助犬、聴導犬を含む)である犬または猫です。
以下の犬または猫は補償の対象とすることができません。
- 闘犬、興行犬、賭犬、猟犬
- 競技への参加を目的とした犬または猫
- 繁殖を主たる目的として飼育されている犬または猫
- 警察犬、麻薬捜査犬等の職業犬の育成を主たる目的として飼育されている犬
- 貸出用の犬または猫
- 動物園、テーマパーク等での展示用に飼育されている犬または猫
- その他商業目的の犬または猫
対象ペットの「生年月日」「年令」
ペット保険は、年令によって保険料が異なります。
申込時に「生年月日」「年令」をご確認ください。
始期日時点における対象ペットの年令条件は、次のとおりとなります。
新規契約 | 始期日時点で生後30日~満10才まで |
---|---|
継続契約 |
年令制限はありません。 ただし、始期日時点で満11才以降は「葬祭費用補償特約」をセットすることはできません。 |
対象ペットの健康状態告知
ペット保険に新規でお申し込みいただく場合等は、対象ペットの健康状態告知の回答が必要です。
回答内容により、ご契約をお引受けできない場合や、特別な条件付きでお引受けする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
健康状態質問事項は、「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご確認ください。
なお、補償内容が拡大しない契約内容で継続する場合は、健康状態告知の回答は不要です。
2023年7月承認 承認番号:GB23D010271