自賠責保険 郵送によるご契約内容変更のお手続き

  • お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で新しい自賠責保険証明書をお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)

名義が変わった(権利譲渡)

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

下記(1)および(2)の書類が必要です。
なお、新しい自賠責保険証明書がお手元に届いたら、所定の返信用封筒にて、現在の自賠責保険証明書をお送りください。(現在の自賠責保険証明書を紛失している場合は、下記(1)の記載例にしたがってご対応をお願いします)

譲渡人(名義変更前の方)が手続きする場合 譲受人(名義変更後の方)が手続きする場合
  • 譲渡人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・社員証・印鑑証明書(原本提出)・住民基本台帳カード・パスポートその他公的証明書など)
  • 車両の所有者が譲受人(名義変更後の方)に変更済の自動車検査証・自動車検査証記録事項・登録事項等証明書・軽自動車届出済証・標識交付証明書
  • 譲受人の方が、申請者になっている自動車重量税還付申請書付表I
  • 譲渡人の印鑑証明書(発行から6か月以内のもの)
    • 「自賠責保険承認請求書(権利譲渡用)」の譲渡人欄に譲渡人の実印の押印が必要です。ただし、譲渡人が法人の場合、承認請求書に当該法人印の押印があれば、印鑑証明書は不要です。
  • 所有者が譲受人名義に変更済の自動車検査証・自動車検査証記録事項・登録事項等証明書・軽自動車届出済証・標識交付証明書
  • 譲受人の方が、申請者になっている自動車重量税還付申請書付表I
  • <名義変更に伴い、お車のナンバープレート、用途・種別、使用の本拠地が変更になった場合>
  • 上記(1)(2)とあわせて、以下のいずれかの書類を同封してください。
    • @自動車検査証のコピー(乗用車、貨物自動車 等)
    • A軽自動車届出済証のコピー(軽自動車検査対象外車)
    • B標識交付証明書のコピー(原動機付自転車など)      等
  • 変更内容により、返還保険料または追加保険料が発生する場合があります。自賠責保険承認請求書兼記載例に返還先の口座を記入し送付してください。
    追加保険料が発生する場合は、当社にて書類受付後、振込先口座を郵送にてご案内いたします。

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。

姓・社名が変わった(改姓・社名変更)

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

下記(1)〜(3)の書類が必要です。
なお、新しい自賠責保険証明書がお手元に届いたら、所定の返信用封筒にて、現在の自賠責保険証明書をお送りください。(現在の自賠責保険証明書を紛失している場合は、下記(1)の記載例にしたがってご対応をお願いします)

  • (1)自賠責保険承認請求書兼記載例(改姓・社名変更用)ダウンロード
    ※印刷のうえ、記載例を参考に必要事項を記入してください。
  • (2)改姓の場合、改姓の事実を確認できる書類(旧姓・新姓ともに記載がある住民票・運転免許証等)
  • (3)社名変更の場合、社名変更の事実が確認できる書類(旧社名・新社名ともに記載のある、登記簿謄本、公式に出された案内状、挨拶状、会社の公式HP等)

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。

住所が変わった

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

下記の書類が必要です。
なお、新しい自賠責保険証明書がお手元に届いたら、所定の返信用封筒にて、現在の自賠責保険証明書をお送りください。(現在の自賠責保険証明書を紛失している場合は、下記(1)の記載例にしたがってご対応をお願いします)

  • <住所変更に伴い、お車のナンバープレート、用途・種別、使用の本拠地が変更になった場合>
  • 上記(1)とあわせて、以下のいずれかの書類を同封してください。
    • @自動車検査証のコピー(乗用車、貨物自動車 等)
    • A軽自動車届出済証のコピー(軽自動車検査対象外車)
    • B標識交付証明書のコピー(原動機付自転車など)      等
  • 変更内容により、返還保険料または追加保険料が発生する場合があります。自賠責保険承認請求書兼記載例に返還先の口座を記入し送付してください。
    追加保険料が発生する場合は、当社にて書類受付後、振込先口座を郵送にてご案内いたします。

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。

車(バイク)のナンバープレートが変わった

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

下記(1)および(2)の書類が必要です。
なお、新しい自賠責保険証明書がお手元に届いたら、所定の返信用封筒にて、現在の自賠責保険証明書をお送りください。(現在の自賠責保険証明書を紛失している場合は、下記(1)の記載例にしたがってご対応をお願いします)

  • (1)自賠責保険承認請求書兼記載例(ナンバー変更用)ダウンロード
    ※印刷のうえ、記載例を参考に必要事項を記入してください。
  • (2)変更後のナンバーが確認できる以下のいずれかの書類(詳しくはこちら
    • @自動車検査証のコピー(乗用車、貨物自動車 等)
    • A軽自動車届出済証のコピー(軽自動車検査対象外車)
    • B標識交付証明書のコピー(原動機付自転車など)      等
  • 変更内容により、返還保険料または追加保険料が発生する場合があります。自賠責保険承認請求書兼記載例に返還先の口座を記入し送付してください。
    追加保険料が発生する場合は、当社にて書類受付後、振込先口座を郵送にてご案内いたします。

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。

車(バイク)を買い替えた

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。
なお、お手続き中に車両を運行する場合は、郵送でのお手続きができません。車両を運行する等、お急ぎの場合は最寄りの営業店にてお手続きをお願いします。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

  • 下記(1)〜(4)の書類が必要です。
    • (1)自賠責保険承認請求書兼記載例(車両入替用)ダウンロード
      ※印刷のうえ、記載例を参考に必要事項を記入してください。
    • (2)入替前のお車(お手元の自賠責保険証明書に記載のお車)の廃車等の事実が確認できる書類(登録事項等証明書、軽自動車税廃車申告受付書等。詳しくはこちら
    • (3)新しいお車の内容がわかるもの(自動車検査証、標識交付証明書等)
    • (4)ステッカー(保険標章) ※車検のないバイク・原動機付自転車のみ
  • 入替前のお車に対して複数の自賠責保険の加入がある場合、他の自動車損害賠償責任保険証明書コピーを確認書類として、満期が早く到来するご契約について車両入替することができます。
  • <ご参考>
  • お車の車種・保険料が同一の場合に限りお手続き可能です。
  • (例:乗用自動車から軽自動車に入れ替えはできません)

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。
    • 自動車損害賠償保障法では、お車の運行にあたり、自賠責保険証明書(記載内容に変更がある場合は変更を受けたもの)をお車に備え付けることとされています。
      このため、お手続き中にお車の運行のご予定がないことをご確認ください。

車の用途・種別が変わった

承認請求書と専用封筒を印刷し、必要書類を同封のうえ、送付してください。
新しい自賠責保険証明書は、お客さまに必要書類を発送いただいてから、2週間程度で差出人のご住所にお届けします。(郵便事情により多少前後する場合があります)
書類に不足等がある場合はお手続きが遅れますので、ご注意ください。

必要書類(お手続きに必要なもの)

開く

  • 下記(1)〜(2)の書類が必要です。
    なお、新しい自賠責保険証明書がお手元に届いたら、所定の返信用封筒にて、現在の自賠責保険証明書をお送りください。(現在の自賠責保険証明書を紛失している場合は、下記(1)の記載例にしたがってご対応をお願いします)
    • (1)自賠責保険承認請求書兼記載例(用途・種別変更用)ダウンロード
      ※印刷のうえ、記載例を参考に必要事項を記入してください。
    • (2)用途・種別の変更の事実が確認できる書類(詳しくはこちら
      • @自動車検査証のコピー(乗用車、貨物自動車 等)
      • A軽自動車届出済証のコピー(軽自動車検査対象外車)
      •                               等
    • 原動機付自転車⇔原動機付自転車以外への種別変更はできません。
    • 変更内容により、返還保険料または追加保険料が発生する場合があります。自賠責保険承認請求書兼記載例に返還先の口座を記入し送付してください。
      追加保険料が発生する場合は、当社にて書類受付後、振込先口座を郵送にてご案内いたします。

専用封筒(印刷し、必要書類を同封のうえ送付)

開く

  • 自賠責事務センター異動送付専用封筒ダウンロード
    • 拡大・縮小をせず、A4サイズで印刷してください。
    • 専用封筒の差出人欄は必ずご記載ください。記載いただいていない場合は受け付けできない場合がございます。
    • 自賠責保険の契約内容変更手続き以外でのご利用はご遠慮ください。
  • <ご注意>
    • 当社のご契約のお手続きのみ承ります。
    • お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。

お手続きをお急ぎの方・お電話でのやり取りを希望の方

自賠責保険に関するお問合わせ

0120-395-101

平日 9:00〜17:00(土・日・祝日・年末年始を除きます)

自賠責保険のお手続き・ご相談のお客さま

お問合わせする 0120-395-101

平日 9:00〜17:00(土・日・祝日・年末年始を除きます)

  • 自賠責保険のご解約や変更のお手続きは郵送で受付いたします。
  • その他ご相談などはカスタマーセンターへご連絡下さい。