健康経営
健康経営について
MS&ADインシュアランスグループの健康経営
社員が健康であることは、社員自身のQOL(Quality of Life)の向上のみならず、MS&ADインシュアランスグループの経営理念実現にとって欠かせない要素です。
MS&ADインシュアランスグループでは、健康経営の視点を重視し、社員一人ひとりの心身の健康を保持増進するため、健康や安全に配慮した職場づくりに取組んでいます。
あいおいニッセイ同和損害保険の取組方針
「明るく元気な社員がお客さまを全力でサポートする特色ある個性豊かな会社」を実現するためには、社員が心身ともに健康であることが重要な要素のひとつです。エンゲージメントの向上や働きやすい職場づくりに努め、社員の更なる健康の保持増進に取組みます。
「健康経営優良法人」への認定
経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人・大規模法人部門」に2017年度より認定されています。
本制度は特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するもので、健康経営に取り組む法人を「見える化」し、ステークホルダーから社会的な評価を受けられる環境を整備することを目的としています。
健康経営推進体制
人事部担当役員のもと、人事部健康管理センターが中心となり、各地健康管理室、人事EAPセンター、健康保険組合が連携して、健康経営推進に取り組んでいます。


健康経営の取り組みに関する指標
当社では社員の心身の健康の保持・増進のため、法定を上回る健康診断項目を定め、全従業員を対象に健康診断を実施しています。また、メンタルヘルス対策の一環として、自身のストレス状態を把握し、セルフケアに役立て、職場環境改善につなげるよう、全従業員を対象にストレスチェックを実施しています。
項目 | 年度 | ||
---|---|---|---|
2020 年度 |
2019 年度 |
2018 年度 |
|
健康診断受診率(%) | 100% | 100% | 100% |
ストレスチェック 受検率(%) |
84.6% | 90.9% | 90.3% |