役職員による貢献活動

役職員一人ひとりが参加する地域・社会貢献活動

1. 役職員募金制度「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ」

役職員一人ひとりが参加できる任意の募金制度「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ」を、2001年度から運営しています。
1口100円から参加することができ、会社からのマッチングギフトとあわせて寄付活動を行っています。

寄付・寄贈の基本的な考え方

  • 1.「子どもに関すること」
  • 2.「環境(生物多様性など)」
  • 3.「保険会社らしさ(防災・医療など)」
  • 4.「あいおいニッセイ同和らしさ(地域密着、障がい者支援)」

主な寄付・寄贈活動

地域応援に関する寄付・寄贈 地方公共団体・交通安全協会・福祉施設などへ、車いすの寄贈や防災グッズや交通安全啓発グッズの寄贈、その他団体のニーズに応じた物品の寄贈や、各地イベントの寄付協賛など
被災地への支援 被災地域の子どもたちへの奨学金支援(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟)や、福祉施設へ図書を寄贈など
海外への支援 国際社会への貢献の観点から、タイにおいて障がい者スポーツの支援や、車いすを寄贈
その他寄付・寄贈活動 補助犬育成支援団体や環境保護団体、障がい者スポーツ振興のための支援のほか、さまざまな団体へ寄付

車いす寄贈

車いす寄贈

地域防災を対象とした寄付

地域防災を対象とした寄付

当社オリジナル黄旗寄贈

当社オリジナル黄旗寄贈

障がい児キャンプ支援(タイ)

障がい児キャンプ支援(タイ)

補助犬育成支援

補助犬育成支援

2. 各地域での貢献活動

地域に密着した企業を目指し、毎年、感謝の月「地域の皆さま おかげさまで!」の取り組みとして、全国各地において、交通安全や環境保全などの地域貢献活動を実施しています。
2003年にスタートしたこの取り組みは、全社で取り組む地方創生プロジェクトと連動した地域・社会貢献活動も含め、毎年1万人以上が参加しています。また、環境保全活動は、当社の活動に加えMS&ADインシュアランス グループ全体で、各地域のラムサール条約登録湿地を中心に水辺の生物多様性保全取り組みとして全国11ヵ所の湿地(千葉・谷津干潟など)の保全活動も行っています。
さらに、公益財団法人日本パラスポーツ協会のオフィシャルパートナーとして、全国で開催される障がい者スポーツ大会の運営スタッフや応援観戦も積極的に行っています。

千葉/谷津干潟環境保全活動

千葉/谷津干潟環境保全活動

群馬/富岡製糸場清掃活動

群馬/富岡製糸場清掃活動

MS&ADインシュアランス グループの生物多様性保全取組

スポーツ振興