エコ安全ドライブ
「エコ安全ドライブ」とは?
「エコ安全ドライブ」とは、下記の3つのポイントを実践することで、環境にやさしく、さらに交通事故も減らす効果がある活動です。
当社では、「エコ安全ドライブ」を通じ、自動車事故“0”を目指す活動を推進しています。

エコ安全ドライブ3か条
ポイント1 ふんわりアクセル『eスタート』 やさしい発進を心がけましょう。
環境面の効果普通の発進より少し緩やかに発進する(最初の5秒で時速20kmが目安)だけで10%程度の燃費が改善します。
安全面の効果やさしいアクセル操作は、加速も緩やかで時間に余裕ができ、とっさの対応がしやすくなるので、安全運転にもつながります。
ポイント2 早めのアクセルオフ エンジンブレーキを積極的に使いましょう。
環境面の効果エンジンブレーキを使うと、燃料の供給が停止される(燃料カット)ので、2%程度燃費が改善します。
安全面の効果早めにアクセルをオフにすると、速度の低下も早まるので時間に余裕ができ、とっさの対応がしやすくなるので、安全運転にもつながります。
ポイント3 加減速の少ない運転 交通状況に応じた安全な速度変化の少ない運転に努めましょう。
環境面の効果加減速の機会が多くなると、市街地で2%程度、郊外で6%程度燃費が悪化します。
安全面の効果交通状況に応じた速度変化の少ない運転は、無理な追い越しなどもしなくなるので、安全運転にもつながります。