あいおいニッセイ同和損保 MS&AD INSURANCE GROUP

お客さま第一の業務運営

「お客さま第一の業務運営」に関する方針

当社は、「すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します」という経営理念のもと、MS&ADインシュアランスグループ共通の行動指針(バリュー)としての「お客さま第一」に加え、当社独自の指針として「地域密着」を掲げ、「お客さまの安心と満足」の実現につとめています。これからも地域に密着し、お客さま一人ひとりを大切にするお客さま第一の業務運営をさらに推進し、品質向上・業務改善に取り組んでまいります。

なお、本方針は金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」と当社方針の対応関係に照らして策定しています。

また、本方針は消費者庁の「消費者志向自主宣言」の枠組みにも沿ったものです。当社はお客さまとの協働の取り組みによる価値の共創を目指し、お客さまの視点に立って消費者志向経営に真摯に取り組みます。

消費者庁「消費者志向経営」と当社方針の対応関係

消費者志向経営 当社方針 取組状況(注)
  • みんなの声を聴き、かついかすこと
  • お客さまニーズに応える商品・サービスを提供します
  • お客さまに寄り添った事故対応を実践します
  • お客さまの声に真摯に耳を傾け、改善に活かします
  • 社員一人ひとりが「全力サポート宣言」を実践します

方針2(7~9ページ)

方針5(12ページ)

方針8(15ページ)

方針9(6ページ)

  • 未来・次世代のために取り組むこと
  • お客さまニーズに応える商品・サービスを提供します
  • お客さまに寄り添った事故対応を実践します
  • お客さまの声に真摯に耳を傾け、改善に活かします

方針2(7~9ページ)

方針5(12ページ)

方針8(15ページ)

  • 法令遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること
  • ご契約へのご理解・ご納得を得られる説明に努めます
  • 代理店によるサービスの品質向上に取り組みます
  • お客さまの利益を不当に害することのないよう適切に業務を行います
  • お客さまの声に真摯に耳を傾け、改善に活かします
  • 社員一人ひとりが「全力サポート宣言」を実践します

方針3(10ページ)

方針4(11ページ)

方針7(14ページ)

方針8(15ページ)

方針9(6ページ)

  • 取組状況(フォローアップ)については、下記より方針ごとのページをご覧ください。
方針1.「全力サポート宣言」を掲げ、お客さまに安心と満足を提供します
当社は、「すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します」という経営ビジョンのもと、お客さま接点の行動規範である「全力サポート宣言」を企業メッセージとして掲げ、「迅速」「優しい」「頼れる」サービスの提供を通じて、お客さまに安心と満足をお届けしてまいります。

主な具体的取組

  • すべてはお客さまのために
    • 当社は、ご契約から万が一の事故の際まで、お客さまが保険という商品と接するあらゆる場面においてご満足いただくため、全社員、代理店・扱者がそれぞれの立場で「お客さまのために何ができるか」を考え、日々の業務を行っています。
      3つの宣言
      宣言1[迅 速]私たちは、お客さまをお待たせしません
      宣言2[優しい]私たちは、すべてのお客さまへ親身な対応を行います
      宣言3[頼れる]私たちは、“プロフェッショナルの安心”でお客さまをしっかり支えます
  • 取組状況の定期的な公表
    • 「お客さま第一の業務運営に関する方針」に基づく具体的取組の状況を、定期的に取締役会に報告するとともに、ホームページなどを通じて公表してまいります。
方針2.お客さまニーズに応える商品・サービスを提供します
当社は、「お客さまの安心と満足」「安全・安心で快適な社会」の実現に向けて、お客さま・地域・社会とともに、社会・地域課題解決に資する商品・サービスを開発し、提供してまいります。

主な具体的取組

  • 先進的な技術を活用した商品・サービスの開発、提供
    • 当社は、「CSV(注1)×DX(注2)」(シーエスブイ バイ ディーエックス)というキーワードのもと、最先端の技術を活用し、お客さま・地域・社会とともにリスクを削減し、社会・地域課題解決を支援する商品・サービスを提供しています。
      • Creating Shared Value(社会との共通価値の創造)
      • Digital Transformation(データやデジタルを活用し、価値提供を変革させること)
    • その代表的な商品・サービスであるテレマティクス自動車保険では、データ・デジタル技術を活用し、事故の際の充実した補償に加え、「事故を未然に防ぐ」「万が一の事故時には影響を減らし、回復を支援する」という新たな価値を提供していくため、商品ラインアップを拡充しながら、お客さま、地域、社会とともに「事故のない快適なモビリティ社会の実現」のみならず、「元気で長生きを支える社会」や、「レジリエントなまちづくり」への広がりを目指します。
      • 当社所定のコネクティッドカーの走行データに基づき、毎月の安全運転の度合いを保険料に反映する「タフ・つながるクルマの保険」
      • 当社オリジナルのドライブレコーダーで取得した走行データにより、安全運転の度合いを保険料に反映する「タフ・見守るクルマの保険プラス(ドラレコ型)」
      • テレマティクス自動車保険を多くのお客さまにご利用頂くために、当社オリジナルの通信車載器とお客さまのスマートフォンを活用して、安全・安心をサポートするサービスを提供する「タフ・見守るクルマの保険プラスS」
      • スマートフォン単体で運転特性情報を取得する「タフ・見守るクルマの保険NexT」
      • トヨタコネクティッドカー向けサービス「My TOYOTA+」利用者に対し、当社テレマティクス自動車保険加入時の割引制度を導入
      • ノンフリート法人のお客さまへも運転挙動保険料反映型商品「タフビズ事業用自動車総合保険(つながるプラン・ドラレコプラン・NexTプラン・プラスSプラン)」を提供
      • 「企業の自動車運行にかかる安全、安心」をサポートするサービス「ささえるNAVI」「Biz セイフティ」(企業のお客さま向け)
      • 将来的な自動走行の実用化に向けた「自動車走行実証実験総合補償プラン」
    • 企業の防災・減災を支援する「DXソリューションパッケージ」の本格展開を開始
      企業の事故を予防・低減し、サステナブルな事業環境の構築を支援するために、事故の未然防止や損害の極小化に有効なソリューションと補償をセットで提供する「DXソリューションパッケージ」のラインアップを大幅に拡充し、提供を開始しました(2024年1月)。
  • お客さまのニーズに応える商品・サービスの開発、提供
    • わかりやすく、ご満足いただける商品ラインアップ
      • 商品・特約の種類が多くてわかりにくいというご意見を踏まえ、商品ラインアップの再編やお客さまのニーズの低い特約を廃止するなどの改善を図ってまいりました。
      • これらを実現した商品ラインアップとして、個人のお客さま向けには「TOUGH」シリーズ、企業のお客さま向けには「TOUGH Biz」シリーズを販売しております。
      • 当社は、保険募集手続き・保険金のお支払いなどにおいて、商品にかかわるお客さま対応上の問題の有無を定期的に確認し、問題が発生している場合は、速やかに改善する態勢を構築しております。
        今後もお客さまのご意見を踏まえ、適切な商品開発を行ってまいります。
    • お客さまニーズの多様化等に対応した主な商品
      • 若者のカーライフの変化や、高齢者世帯の増加、家族の介護・看護を理由とする離職者増加など、多様化するお客さまのニーズに応える以下の商品を提供しております。
        • 初めて自動車を保有する方がお求めやすい保険料でご加入いただける「はじめてのクルマの保険」
        • お車を持たない方等のニーズにお応えする1日型自動車保険「ワンデーサポーター」
        • 車の所有から利用へのシフトを踏まえ、カーシェア無事故実績に応じて自動車保険新規加入時の保険料を割引き
        • 認知症の方が線路に立ち入り、電車を止めた場合に生じる賠償責任などを補償する特約
        • 企業の従業員の方に、介護休業を取得した際に減少する所得の一部を補償する特約
        • 自治体が家主・利益保険の契約者となり、賃借人の孤独死等に係る賃貸人の損害を補償する商品
      • サイバーリスクの増加など、企業を取り巻く外部環境の変化に備える以下の商品を提供しております。
        • 財物損害や休業損害リスクに備える「タフビズ事業活動総合保険」
        • 従業員の業務災害リスクに備える「タフビズ業務災害補償保険」
        • 賠償責任リスクに備える「タフビズ賠償総合保険」
        • サイバーリスクの増加に備える「サイバーセキュリティ保険」
    • お客さまニーズの多様化等に対応した主なサービス
      • 「TOUGH」シリーズ(自動車保険・火災保険・傷害保険)にはそれぞれ、「ロードアシスタンスサービス」、「すまいの現場急行サービス」、「生活安心サポート」といった付帯サービスをセットしております。
      • 上記以外にも、お客さまに安心をお届けする各種サービスを提供しています。
        • 「耳や言葉の不自由なお客さま向けWebロードサービスシステム」など
      • 「TOUGH Biz」シリーズ(火災保険・賠償責任保険・業務災害補償保険)には「経営セカンドオピニオン」を付帯サービスとしてセットしております。加えてタフビズ事業活動総合保険・タフビズ賠償総合保険・タフビズ工事補償保険には「気象情報アラート」、タフビズ業務災害補償保険には「メンタルヘルスサポート」「ストレスチェックサポート(注)」といった付帯サービスもセットしております。
        • 使用者賠償責任補償特約をセットする契約に限ります。
  • サステナビリティを踏まえた商品・サービスの一例
    • 当社は、エーオングループジャパン株式会社・国立大学法人横浜国立大学との共同研究の一環で、台風・豪雨・地震による被災建物数と被災率を市区町村毎にリアルタイムで予測する世界初(※)のウェブサイト「cmap(シーマップ)」を無償で一般公開しています(※2019年6月当社調べ)。
      • 平時から洪水・土砂・津波ハザードマップや避難先情報が見られるほか、SNS情報や台風上陸前から予想進路や最大7日先の被害予測表示等、防災・減災に関する情報を表示しています。
      • アプリには、天気予報や道路渋滞情報などの日常的に役立つ情報や、災害時の緊急情報と同時にイラスト付きアドバイスをプッシュ通知で発信する機能も搭載しています。また、cmapの「リアルタイム被害予測の普及・啓発を通じた地域における防災・減災取組支援」が、令和4年度 地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』に認定され、当社は6年連続で内閣府特命担当大臣(地方創生担当)の表彰を受けました。
      • 2023年度は、自然災害に加え日常を取り巻く各種リスクからも地域住民の安全・安心を守るため、cmapアプリで事件、交通事故などに関する SNS 投稿情報をマップ上で表示する機能と、SNS にログインすることなく各種リスク情報を投稿し、ユーザー間で情報共有できる機能を導入しました。今後も、地域の皆さまの防災・減災に役立てていただけるよう努めてまいります。
    • AIを活用して交通事故発生リスクを評価・可視化する「事故発生リスクAIアセスメント」全国版の販売を開始しました(2023年9月)。実際の交通事故発生箇所だけでなく、道路構造や走行データ(急加減速等)、人流等、事故と相関関係の高い要因のデータを組み合わせ、AIを活用した独自のリスク評価・分析モデルにより、世界で初めて交通事故発生リスクの評価・可視化を商用化したサービスです。
    • 中小企業向けサイバーリスク診断サービス「MS&ADサイバーリスクファインダー」の提供を開始しました(2024年3月)。補償前後のリスクソリューションのラインアップの1つとして提供し、日本の中小企業が抱えるサイバーリスクへの対策が十分でないという課題を解決します。
方針3.ご契約へのご理解・ご納得を得られる説明に努めます
当社は、お客さまがニーズに合った最適な商品を選択し、安心と満足を実感いただけるよう、適正な保険募集およびご契約管理を行ってまいります。
  • お客さまに商品内容を十分ご理解いただけるよう、説明方法等を工夫し、わかりやすい説明を行ってまいります。
  • お客さまのご意向に沿った適切な商品を選択いただけるよう、商品に関する知識・財産の状況やご契約の目的等を総合的に勘案したご説明を行ってまいります。
  • ご契約後も、ご契約の継続・変更・解約等を迅速かつ適切に行い、お客さまの利便性の向上に取り組んでまいります。

主な具体的取組

  • ご契約内容をご理解・ご納得いただくための取組
    • 見てわかる「商品パンフレット」、読んでわかる「重要事項のご説明」
      • 「商品パンフレット」や、ご契約に際して重要な事項をご説明する「重要事項のご説明」などの説明ツールは、お客さまの視認性を重視した改善に取り組んでいます。
      • 具体的には、図表の活用や、どなたにも読みやすい文字フォントの導入のほか、用語・表現のルール化を図ることにより改善しています。また、タブレット端末を活用して契約内容をわかりやすく画面表示するなど、お客さまとの対話を通じた丁寧な説明に努めています。
        「タフ・見守るクルマの保険プラス(ドラレコ型)」、「タフ・見守るクルマの保険NexT」、「タフ・見守るクルマの保険プラスS」ではテレマティクス自動車保険の各種サービスや車載器の取付方法の動画を提供し、動画へアクセスできる二次元コードを説明ツールに掲載しています。
      • お客さまのお車・ニーズに合った商品を選択いただけるようパンフレットにフローチャートを設置し、最適なテレマティクス自動車保険をご案内できる構成にしました。
      • 非対面募集機会の増加を踏まえ、非対面でもお客さまに商品・サービスの内容をわかりやすくお伝えするために、「オンライン営業ツール」や郵送募集時用の封筒等の募集ツールを活用して募集を行っています。
    • 必要な商品を選んでいただくための取組
      • お客さまに想定されるリスクに応じた特約、付帯サービスの他、保険料お支払い方法等のご契約条件について、お客さまのご意向を確認しつつ丁寧な説明に努めています。
      • 加えて、お客さまのご希望・ご予算にあった最適な商品選択となっているかを確認いただくため、保険申込書やタブレット端末等で段階を追って契約手続きを行っています。
      • お客さまと地域・社会双方に「安心の循環」を生み出すというテレマティクス自動車保険の本質的な価値をご理解いただくため、「SAFE TOWN DRIVE」としてテレマティクス自動車保険のパンフレットに説明を追加しました。
      • テレマティクス自動車保険を加入前から体感できる、新コンテンツ「Telematics Town(Webサイト)」をリリースしました。
      • DXソリューションパッケージについて、お客さまに事故の未然防止や損害の極小化に有効な最先端のソリューションと補償をわかりやすくご理解いただくため、コンセプトやリスクに対するソリューションの特徴、お勧めする保険商品まで一気通貫で説明可能なデジタルパンフレット等を作成しました。
  • 十分なご検討のための取組
    • ご契約継続時に、お客さまに時間的余裕をもってご検討いただけるよう、「満期のご案内」に「重要事項のご説明」等を同封してお届けしています。また、お電話等により「満期のご案内」の到着確認や契約条件の変更の有無、今後の手続きの進め方等をご連絡しています。
  • ご契約後の利便性の向上
    • お客さまのパソコン・スマートフォン等から当社オフィシャルサイトを通じ、契約内容の確認やお引越し時の住所変更、代理店の連絡先の確認等ができるサービスを24時間365日無料でご提供しています。
方針4.代理店によるサービスの品質向上に取り組みます
当社は、「お客さまの安心と満足」を実現するため、代理店への委託を判断する際の事前審査や、委託後の継続的な教育・指導を通じて、サービスの品質向上に取り組んでまいります。

主な具体的取組

  • 代理店委託にあたっての基本的考え方
    • 当社は、保険加入に関するご提案や情報提供などの業務を、主に代理店を通じて行っています。このため、代理店委託を行うにあたっては、質の高いサービスを提供できる態勢の整備状況など、当社が求める水準に照らしてその適否を判断することとしています。
  • 代理店への教育・指導
    • 当社は、代理店・扱者が、具体的にどのような業務を継続すれば、お客さまからの満足を確保することができるのかを、「AD品質基準(注)」として定義し、全代理店・扱者を対象とした受講必須研修を毎年実施することで、適切な保険募集の推進を図っています。
      • 「AD品質基準」は、「日頃からお客さまをサポートできる態勢を構築できているか(経営品質)」、「保険商品の提案から満期管理等の募集プロセスについて適切に対応できているか(募集業務品質)」、「事故対応や保険期間中のサポートに取り組めているか(サービス品質)」等の視点で、具体的な行動基準を定義しています。
  • 代理店への適切な動機づけ
    • 代理店が、お客さまに提供するサービスの質の向上に継続的に取り組んでいくための動機づけとして、上記の「AD品質基準」をより高い水準で達成している代理店を評価する「代理店品質認定制度」を設けています。
    • 当社が代理店に支払う手数料には、「代理店品質認定制度」による認定の有無など、代理店ごとの取組状況を客観的に評価し、反映させる仕組みを設けています。
方針5.お客さまに寄り添った事故対応を実践します
当社は、24時間365日お客さまをお待たせしない体制のもと、先進技術を活用した対応を通じて、事故に遭われたお客さまやお相手への説明責任および保険金の支払責任を果たすとともに、お客さまに寄り添った対応を実践します。

主な具体的取組

  • 「迅速」「優しい」「頼れる」事故対応サービス
    • 当社では、「全力サポート宣言」のもと、「迅速」「優しい」「頼れる」事故対応サービスの実現に取り組んでいます。具体的には以下のとおりです。
      • お客さまから事故の報告をいただいた際には、保険金を確実にお受け取りいただけるよう、お支払いまでの流れについて具体的かつ分かりやすく説明しています。また、他の保険契約などの加入状況をお客さまへ確認し、同一の事故でお支払いの対象となる保険金を確実にお受け取りいただけるよう、保険金請求手続きなどの各種ご案内を実施しています。
      • 自動車保険等において、当社がお客さまに代わって事故のお相手との解決に向けた話し合いを行う場合には、お客さまのみならず、お相手にも十分に配慮し、公平かつ適切な対応を行っています。
      • なお、事故の受付後、一定の期間が経過した場合は、お客さまに途中経過のご報告等を行うとともに、ご心配やご相談に対して親切、丁寧に対応しています。
      • お支払いする保険金は、事故の事実関係を踏まえ、法令、判例、保険約款等に基づき適切に算定し、支払金額、内訳、算定に至った理由等を具体的かつ分かりやすく説明しています。
      • 保険金のお支払いに向けた各種調査や事実確認等の結果、お支払いができないと判断される場合には、お客さまおよび事故のお相手に対して、お支払いできない理由および当社の判断にご納得いただけない場合の対応方法等について丁寧に説明しています。
  • 24時間365日事故対応サービス(I'm ZIDAN/It's MORE)
    • 当社は、6割以上の自動車事故が発生する夜間・休日に、示談交渉を含めた平日と同等の事故対応サービスを展開。自動車保険における24時間365日事故対応サービス「I'm ZIDAN」を提供しています。
    • さらに突然の自然災害や日常で起きるあらゆる万が一を想定した火災・新種・傷害保険に対しても、平日と同等の事故対応サービスや住宅修理サービスに関する相談窓口の設置など、火災・新種・傷害保険における24時間365日事故対応サービス「It's MORE」を提供しています。
    • 「I'm ZIDAN」と「It's MORE」によって、お客さまのあらゆる場面においてしっかり寄り添い、お待たせしない事故対応を実現しています。
  • 保険金を適時・適切にお支払いするための態勢整備
    • 当社では、お客さまのデジタル(スマホ・PC)によるコミュニケーションニーズに即した対応のため、自動車保険領域では2021年10月に、火災・傷害・新種保険領域では2023年11月にご契約者さま専用ページ「事故対応サポートページ」を拡充しました。これにより、電話対応に加え、お客さまと当社担当者がスマホ・PCでメッセージや書類のやりとりが可能となり、利便性が向上しています。
    • ロボットによる業務自動化やペーパーレス化、書類受発送業務やデータ入力業務などの外部委託による業務スタイル変革によって、業務効率化を実現しています。
  • テレマティクス損害サービス(デジタルデータを活用した高度な事故対応サービス)
    • 車載器等が大きな衝撃を検知すると当社からお客さまへ連絡、的確にサポートします。位置情報や速度等の情報が自動で送信され、事故の状況を正確かつスムーズに把握しています。
    • テレマティクスデータを活用した事故対応や動画解析により、適切かつ迅速な事故解決を実現しています。これらの最先端の事故対応により、多くのお客さまにご満足いただいています。
方針6.お客さまからお預かりした保険料を安全に運用します
当社は、お客さまに確実に保険金をお支払いするために、保有資産の安全性と十分な流動性、収益の安定性を確保するなど、財務の健全性に留意した資産運用を行ってまいります。

主な具体的取組

  • 安定的な収益の確保のために
    • 当社の資産運用は、お客さまへの保険金・満期返れい金等のお支払いに備え、流動性に留意しつつ、健全性の確保と収益性の向上のバランスを取りながら実行することを基本方針としています。 加えて、積立保険等の長期性保険に関わる運用については、資産・負債の総合管理(ALM)に基づき、安定的な収益獲得を目指すと同時に将来お支払いする満期返れい金等に対応する十分な資産の確保に努めています。
    • 投資判断にESG(環境・社会・企業統治)要素を組み込み、収益性を前提として社会課題解決につながる資産への投資にも取り組みます。加えて、投資先企業との建設的な「目的を持った対話」等を通じ、中長期的な視点で投資先企業の企業価値向上、毀損防止に努めるとともに、持続的成長を促します。
  • リスク管理を強化
    • リスク管理面では、運用商品の多様化・複雑化を踏まえ、市場環境の急激な変化にも対応できる資産運用リスク管理態勢の強化が重要であるとの認識のもと、定性・定量の両面からリスク管理の高度化およびけん制機能の強化に努めています。

これらの取組により、中長期的に安定した資産運用収益の確保を図ってまいります。

方針7.お客さまの利益を不当に害することのないよう適切に業務を行います
当社は、当社が行う取引に関し、お客さまの利益が不当に害されることがないよう、利益相反のおそれがある取引を管理し、適切に業務を行ってまいります。

主な具体的取組

  • 社内の管理態勢の整備
    • 当社は、「お客さまの利益を不当に害するおそれのある取引」を適切に把握・管理するため、「利益相反管理方針」に沿ってコンプライアンス部を管理統括部署とし、規程・マニュアル等に以下の事項を定めることで管理態勢の整備・検証をしています。
      なお、「利益相反管理方針」は、当社オフィシャルWebサイトに掲載しています。
      • 「お客さまの利益を不当に害するおそれのある取引」の管理対象となる会社の範囲、および対象の類型を定め、管理しています。
      • 対象の類型に該当するおそれのある取引が発生した場合、適切な対応措置を講じる運営としています。
      • 新規の業務活動、法規則・業務慣行の変更状況を確認し、必要に応じて対象の類型を見直す等、定期的に管理態勢の適切性を検証しています。
  • 社員への教育
    • 「お客さまの利益を不当に害するおそれのある取引」を適切に把握・管理するため、全社員への理解浸透に向けた教育を定期的に実施し、周知・徹底を図っています。
    • 独占禁止法を含めた関連法令に対する社員一人ひとりの理解を高め、遵守するための態勢整備を進めています。
      • 独占禁止法遵守のための各種マニュアル等を整備することに加え、社内相談窓口や社員向け弁護士相談窓口を設置しています。
      • 社員や代理店・扱者向けに、独占禁止法遵守に関する研修および確認テストを実施し、理解・徹底を図っています。また、研修等を定期的に実施することで、社員の知識および管理態勢の維持を図っています。
方針8.お客さまの声に真摯に耳を傾け、改善に活かします
当社は、お客さまの声を幅広くお伺いするとともに、寄せられたすべてのお客さまの声に真摯に耳を傾け、迅速かつ適切に対応してまいります。また、お客さまの声を品質の向上に向けた諸施策に活かしてまいります。

主な具体的取組

  • お客さまの声に真摯に耳を傾ける取組
    • 当社は、「お客さまの声」対応方針を定め、お客さまから寄せられたすべての声(問い合わせ、相談、要望、苦情、紛争、おほめ、感謝等)に真摯に耳を傾け、商品・サービスの開発・改善に活かしています。
    • 営業・損害サービス拠点に加え、「カスタマーセンター」を設置し、保険の募集から保険金のお支払いまで幅広くお客さまの声をお聞きする対応を行っています。
    • ご契約をいただいたお客さま、保険金をお支払いしたお客さまを対象にした「お客さまアンケート」や社外機関を活用した「お客さま満足度調査」を定期的に実施し、お客さまのご満足の状況やご要望等の積極的な把握に努めています。
    • お客さま目線でのサービスの向上に向けて、消費生活アドバイザーから、商品・サービス、お客さま向けの説明資料等についてご意見を伺う等の取り組みを行っています。
  • お客さまの声を経営に活かす仕組み
    • お客さまから寄せられた声を真摯に受け止め、品質向上・お客さま満足度向上に活かすために、役員を中心メンバーとする「お客さま本位の事業運営推進委員会」を定期的に開催し、業務改善に関する審議を行っています。
    • 四半期ごとに、経営会議・取締役会において、お客さま満足度や苦情の状況ならびに当委員会の取組状況等について確認を行っています。
    • 引き続き当委員会で取組状況に関する審議を行い、実効性を高めてまいります。
  • 苦情対応国際規格「ISO10002」への適合宣言
    • 2014年4月に、お客さま対応に関する国際標準規格である「ISO10002(品質マネジメント-顧客満足-組織における苦情対応のための指針)」の自己適合宣言を実施しており、お客さまの声を踏まえたサービス改善に継続的に取り組んでいます。
方針9.社員一人ひとりが「全力サポート宣言」を実践します
当社は、「お客さま第一」の実現に向け、「全力サポート宣言」がすべての役職員に実践されるよう浸透・徹底に継続して取り組んでまいります。また、社員一人ひとりの取組を評価・報酬等に反映する制度の構築ならびに研修体系の拡充等を通じて風土の醸成を図ってまいります。

主な具体的取組

  • お客さま本位の業務運営実現に向けた取り組み
    • 当社は、「全力サポート宣言」をお客さま対応における行動規範と定め、お客さまを全力でサポートすることを誓っています。
    • なかでも、お客さま接点が多い営業部門、損害サービス部門においては、お客さまへの「迅速」「優しい」「頼れる」サービスのご提供に向け、宣言を具現化するためのお約束を掲げ、誠心誠意、取り組んでいます。
    • 営業部支店および地域の損害サービス部においては、毎月部支店「お客さま本位の業務運営推進委員会」を開催し、お客さま満足の向上・苦情低減に向け、発生した苦情の真因分析・改善策等を論議し、社員ならびに代理店の業務品質向上に継続的に取り組んでいます。
    • さらに、お客さま応対品質の向上に向けて、研修の実施やe−ラーニングを活用した学習を行うとともに、社内コンテストやお客さまからいただいた「感謝の声」の社内共有等を重層的に実施することによって、お客さま本位の徹底を図ってまいります。
  • 社員一人ひとりによるお客さま本位の業務運営実現に向けた仕組みづくり
    • 当社の社員がお客さま本位を意識した業務運営を実践するため、個人の評価制度では、全社員が「業務品質向上・コンプライアンス推進の目標」の課題を設定し、上司と部下で年4回の面談により、目標や成果を共有しています。また、苦情件数やお客さまアンケートの満足度等を組織評価項目として設定しております。